Windowsにおける日本語ファイル/フォルダ名

Windowsにおける日本語ファイル/フォルダ名

- Tatsuya Shirai の投稿
返信数: 5
moodle1.7.1+ を WindowsXP SP2 上で使用しています.

Yoshidaさんや奥村先生の日本語ファイル名操作用のパッチを当てても,OSがWindowsだとファイル名やフォルダ名が化けてしまいますね.これはもう,OSの文字コードがUnicodeではないからだ,と諦めるしか無いのでしょうか.

添付した画像の上半分はサーバ上のエクスプローラによるファイル名,下半分はmoodle上のフォルダ内のファイル一覧表示です.

ファイルアップロードの段階で,かなり文字化けする率が高い.
"講演申込書_shirai.doc"のようにう,まく日本語で化けずにフォルダ名やファイル名を作成できても,それをエクスプローラで見るとこのようにファイル名が根本的に化けている.

ちなみに,”ECS_Proceesdings.ZIP”は,エクスプローラでファイルを直接,フォルダ内にコピーしたものです.”日本語フォルダ”もエクスプローラでフォルダの新規作成を行なったものです.英数字であれば,エクスプローラでコピーしてもmoodleから見て化けないのですね.

Linuxですと,こういう問題は無いのでしょうか?

怖いのは,moodleを介してアップロードした日本語名のファイルや作成したフォルダ(どちらもWindows上で見ると化けて見える)をWindowsのアプリケーションがうまく扱えないのではないのか,という点です.ファイルバックアップのソフト等が誤動作するのではないか?と不安です.

日本語ファイル名,フォルダ名の使用を一切禁止するのが間違いないのですが,設定で禁止できない以上,徹底は不可能でしょう.

他にWidnowsで運用されている方,特に問題は発生していないでしょうか?

添付 JapaneseFileName.jpg
Tatsuya Shirai への返信

Re: Windowsにおける日本語ファイル/フォルダ名

- Haruhiko Okumura の投稿
Moodleはファイル名をutf-8で保存するのにWindowsはそれをShift JISだと思って表示するので変なことになるわけです。Linuxでも同じことで,EUC-JPとしてファイル名を表示するファイラで見れば化けます。Linuxの場合は / を含まなければどんなファイル名も可能なので,MoodleでアップロードしたものはMoodleでダウンロードする限り問題はありません。Windowsの場合もたぶん問題ないと思うのですがどうでしょう。
Haruhiko Okumura への返信

Re: Windowsにおける日本語ファイル/フォルダ名

- Tatsuya Shirai の投稿
Linuxでも状況は同じであるという点は安心しました.
ユーザならまだしも管理者としてLinuxを安全に運用する自信が無いため,Windows上でmoodleを運用しています(WindowsがOSとして安全かは別問題として).もしLinuxならばファイルシステム自体がUTF-8対応であるならば,Linuxへの移行も考慮しなくてはいけないかと心配していました.これ以上,moodleに入れ込むと本業がおろそかになります笑顔

Windowsの標準のファイラーであるエクスプローラがファイル名に関してUnicode対応ではないのは致し方ない(せめて表示だけでもできると助かるのですが)として,ファイル名に関してUnicode対応のWindows用ファイラーを探したのですが,いまのところ見当たりません.

以下のWebページで公開されているHinaFileMasterはファイル名のUnicodeに対応,と書かれているので期待したのですが,moodleが作成した日本語フォルダを正しく表示できません.
http://www.hinapro.net/HinaTop.aspx?cat=download&cid=203
なにか設定を私が間違えている可能性もあります,が.

moodle自体がファイラーじゃないか,という意見もありますね.しかし,設定で制限しているファイルサイズ(現在は16MB)よりも大きなファイルをサイト内に置くには,やはりファイラーが必要です.

なにか良いWindows用のファイラー(ファイル名/フォルダ名のUnicode対応)をご存知の方は教えて頂けないでしょうか.いまのところは,とりあえず英数文字のファイル名でコピーした後に,moodle上でリネームするという方法しかありません.(もっとも,moodleのコースが増えるに従って,目的のコースのファイルフォルダがどこにあるのかを探すのが非常に大変であり,手作業で行なう作業かどうか,かなり疑問ではあります)

---
ちなみに,フォルダ名として,”1”(全角)から”0”(全角)は全て同じ文字として化けます.(�E) パッチの当て方をしくじっているのでしょうか.

Tatsuya Shirai への返信

Re: Windowsにおける日本語ファイル/フォルダ名

- Tatsuya Shirai の投稿

少し状況が変化しました.

http://www.okisoft.co.jp/esc/cygwin-20.html
こちらのWebページを参考にして,[地域と言語のオプション]-[詳細設定]-[Unicode対応でないプログラムの言語]を”英語(米国)"にしたところ,”1”(全角)などもmoodleから入力しても化けません.”白井達也”も化けません複雑な

とはいえ,エクスプローラでサーバ上のフォルダを見ると意味不明な文字に化けていますし,エクスプローラで作成した日本語ファルダは,moodleで見ると化けています.さらにネットワークドライブの接続(日本語のフォルダ名)は失敗するわ,他の日本語アプリケーションは全て文字化けするわ,で副作用の方が多いですね.

apache/PHPも含め,大半のアプリケーションがUnicodeでファイルシステムをアクセスするようになり,WindowsネイティブなUTF-8で素のままコード変換をしないで読み書きするようになるということだと思うのですが,UnicodeではなくShiftJISを前提としている多くのアプリケーションは既存のフォルダやファイルを正しく読めなくなる,ということでしょうか.読むほうだけならばまだしも,この設定で使い続けると書き込むデータやファイル名が全てUnicode化されてしまう恐れがあります.

あまりにも副作用が多い割にメリットが少ないようですので,この設定は諦めましょう...

ただし,もしも壊れても良いmoodle専用のサーバならこのまま使い続けるのも一つの選択肢です.

#moodleから”1”(全角)などが化けずに正しく作成されましたが,今度は別の文字で化ける可能性もあります.万全を保証するものではありません.
#標準のWindowsの設定では化けまくっていた”19年度行事予定表(H19.3.5版をベース).xls”というファイルをアップロードしたら,”19年度行事予定表(H19.3.5版をベース_.xls”となりました.以前よりはマシですが,やはりこの設定でも化ける時は化けるようですね.(ただし,これは私のパッチの当て方が悪かっただけという可能性もあります.以前よりは化け方が大人しくなっていますので効果は出ているようです)




Tatsuya Shirai への返信

Re: Windowsにおける日本語ファイル/フォルダ名

- Haruhiko Okumura の投稿
> moodle自体がファイラーじゃないか,という意見もありますね.

はい,私はそのように思って,気にしてません。

> しかし,設定で制限しているファイルサイズ(現在は16MB)よりも大きなファイルをサイト内に置くには,やはりファイラーが必要です.

うちは100MBにしちゃってます。
Haruhiko Okumura への返信

Re: Windowsにおける日本語ファイル/フォルダ名

- Tatsuya Shirai の投稿
> うちは100MBにしちゃってます。

そうですね.HDDをケチらず,それくらい大きくした方が現実的な気がしてきました.

学生にはファイルのアップロードの権限が基本的にはありませんので,むちゃくちゃなことはできないでしょう.

HDDが40GBしかありませんが,これもシステムが活用されてきたら増設すれば良い事ですね.