スケジュール管理について

スケジュール管理について

- Tatsuya Shirai の投稿
返信数: 15

http://www.geocities.jp/sako_software/index.html

上記ページにあるSako氏作のGroupWatcherというスケジューラを利用しています.WindowsのLAN内に共有フォルダを作成し,そこにアクセスできるPCでスケジュールを共有できます.

 もちろん,Moodleにもカレンダー機能があり,個人のスケジュールとコースのイベントなどを登録し,閲覧することができるのですが,他人のスケジュールまでは閲覧できません.なにかこのGroupWatcherに匹敵するブロックなどは公開されているのでしょうか.Schedulerで検索して調べると,教師と学生の面会スケジュールのためのブロックしかヒットしません.

 自宅からスケジューラを見たい,というのが学生からの要望です.

#共有フォルダ内のデータをクライアントPCに転送する,という手もありますが...すこし野蛮ですよねぇ.

 あるいはWebベースで,フリーのスケジューラで適当なものは無いでしょうか.
 GroupWatcherがあまりにも使い易いもので,なかなか代替するものに出会えません.

Tatsuya Shirai への返信

Re: スケジュール管理について

- casiopes fusion の投稿
沢田@名古屋です。

以前に、スクイリルメール(SquirrelMail)のプラグインとして、施設予約システムを公開してました。項目軸を個人名にすれば、共有スケジュールも可能です。

Xoopsさんや、各種CMSさんにも、共有スケジュールのプラグインとして売り込み中です。

Moodleさんでもプラグインとして作り直してみてください。

FLOSS桜山での勉強会資料はこちらです。
http://www.adotplus.com/FLOSSS/index.php?%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A%2F%E7%AC%AC12%E5%9B%9E%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A
casiopes fusion への返信

Re: スケジュール管理について

- Tatsuya Shirai の投稿

 PDFファイルを読んでみました.なかなか多機能かつ画面イメージもクールですね.

 なかなかモジュール開発までは手が回りません.どなたかチャレンジして頂けると助かります^^;

Tatsuya Shirai への返信

Re: スケジュール管理について

- Haruhiko Okumura の投稿
なかなか私も手が回りません。

プログラミングしているのが一番楽しいのですが,なかなかそうもさせてもらえない年になってしまいました。 悲しい
Tatsuya Shirai への返信

Re: スケジュール管理について

- Tatsuya Shirai の投稿

 サーバがWindowsServerに限定されますが,

http://www.hscnet.co.jp/product/scheduler/index.html

このようなものもありますね.SQL Server 2005 Express EditionとIISを利用するようですね.もっと本当の意味でフリーであってくれたら安心して使えるのですけれども...という訳でNGです.

Tatsuya Shirai への返信

Re: スケジュール管理について

- Tatsuya Shirai の投稿

 Apache + Perlで動きそうなのはこれですね.

http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/03/01/gsmon.html
http://www17.ocn.ne.jp/~seiko/gsmon.html

ちょっと多機能過ぎますが.

 Perlは分からないので,Moodleに組み込んだり連携させたりするのは自信が無いですねぇ.Moodleとは独立したソフトウェアではない方が便利なのですが.

Tatsuya Shirai への返信

Re: スケジュール管理について

- Tatsuya Shirai の投稿

 あとは選択肢として,現在のカレンダー機能を拡張(あるいは別のブロックを作成)して,同じコース(同じグループ)の者が設定したカレンダーをグループウェアのスケジューラのように一覧表示できるようにする.

 でも,グループやコースイベントとして登録してしまうと,自分のスケジュールじゃないですし,では,個人のスケジュールを他人から見られても困るから,新しいイベントの種類を作る拡張が必要なので,ちょっと話が大きいかな.

Tatsuya Shirai への返信

Re: スケジュール管理について

- S. Yamane の投稿
設備予約システムの設備名を学生にわりあてる、という方法でよいのであれば、Moodleで設備予約システムMRBSを使うモジュールがありますね。

http://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=38604

デモ画面はこちら。この翻訳は...。
http://mrbs.sourceforge.net/mrbs/day.php?year=2008&month=11&day=05
S. Yamane への返信

Re: スケジュール管理について

- Tatsuya Shirai の投稿

貴重な情報をどうもありがとうございます.

 共有スケジューラとしてだけでなく,本来の施設予約システムとしての情報としても貴重です.Moodle1.9にも対応できているようですね.

http://moodle.org/mod/data/view.php?d=13&rid=734

 インテグレートされているならば,自分の使い勝手が良いように改造もできます.まずは時間を作って,試してみます.ありがとうございました!

#でも引き続き情報は募集中!

Tatsuya Shirai への返信

Re: スケジュール管理について

- Tatsuya Shirai の投稿

 色々と情報を頂いたのですが,なかなかGroupWatcherを超えるインタフェースを持つ物が見当たりません.

 現在の考えでは,はこだて未来大学の不破さんに教えて頂いたソフトイーサ社のVPNサービス(http://www.packetix.ne/jp)を使って,学内のネットワーク(Windowsネットワーク)の一部を外部に引き出すことを考えていますが,セキュリティの問題を考えると二の足を踏んでしまいますね.

 どなたか,GroupWatcher互換のMoodle用サードパーティ製ブロックを企業に発注することが可能な予算を獲得した方はいないでしょうか^^;. 学生の卒業研究のテーマにも好適だと思います.


 ごく私的に使うためのニッチな改造で自分のスケジュールだけをMoodle上で閲覧するだけならばなんとか自作できそうなのですが,スケジュールの追加や同じグループのメンバのデータを安全に閲覧する仕組みをMoodleのグループ機能と連携して行うには時間が必要でしょうね.

Tatsuya Shirai への返信

Re: スケジュール管理について

- Takahiro Kagoya の投稿

全然、勘違いな返信になるかもしれませんが...

ご存じかと思いますが、Googleカレンダーは、共有ができます。

そして、CalDAVにも対応していたかと思います。

となると、この辺とMoodleのカレンダーとの同期などができるとすごくいいですね。

どこかで、すでに考えてるかも...とmoodle.orgを調べてみると、いくつか記事がありますね。

RSS対応ブロックもあることですし、いろいろなシステムとの連携が楽しみです。

普段、Google カレンダーとiPhoneのカレンダーの同期で、非常に便利につかっています。

あ、そうなると、Moodle <-> Google カレンダー <-> iPhone と、全部つながることになります。

Takahiro Kagoya への返信

Re: スケジュール管理について

- Tatsuya Shirai の投稿
いえいえ、改めて全くの調査不足であることを実感しました。
Kagoさんの発言を元にしてCadlDAVを調べ、そしてMozilla Sunbirdに辿り着きました。
iCalendar形式のデータでやりとりを行うものであることまではなんとなく分かって来ました。
いまのところMoodleはiCal形式でのエクスポート(これは”購読”に対応するのでしょうか)ができるだけだって、インポート(”発行”)はできない、と。多分、他のメンバとの共有も無理でしょうね。追々、Sunbirdを使ってどこまでできるのかを調べてみます。あとは限定的でも良いからカレンダーのイベントのインポートを実現したいなぁ。
Tatsuya Shirai への返信

Re: スケジュール管理について

- Takahiro Kagoya の投稿

私も正直、これらのプロトコルがあることや、Sunbirdの存在については、知っていましたが、それらをちゃんと理解して使っていたわけではありません。

それで、気になって、Moodleのカレンダーで、「カレンダーをエクスポートする」を選んでみたら、「iCalendarエクスポートおよびカレンダー購読のためのURI:」というのが表示されることを知りました。

ってことは、このURIを、Googleカレンダーに入れれば、あっさりと取り込めるのでは?と試してみました。

Googleカレンダー側では、「URLで追加」ということになります。なんとなく取り込まれています。ところが、文字が全部□になってしまいます。またもやiCalの文字エンコードの問題でしょうか。

これができると、先に書いた、Moodleで課題を提示、Googleカレンダーで取り込み、さらにiPhoneで同期...とつながるので、なんとか文字化けしないところまで持っていきたいのですが。

誰か、MoodleカレンダーとGoogleカレンダーを同期させて使われている方はいらっしゃらないでしょうか。

Takahiro Kagoya への返信

Re: スケジュール管理について

- Tatsuya Shirai の投稿
ああ、なるほど。
少しずつこのMoodleのカレンダーのエクスポートとiCalendarのコンセプトが分かって来ました。
カレンダーの共有は最初から考慮されているのですね。
MoodleのカレンダーのURLをGoogleカレンダーに渡してみましたが、Can not fetchと言われますね。
ダウンロードしたicalexport.ics(バイナリファイル?)をGoogleカレンダーに読み込ませました。4件の予定を読み込んだと言うのに、今月の予定に何もリストアップされていない。。。
まだ少し慣れが必要ですね。
それと、学内の先生方にこのGoogleカレンダーを使ってみて、とお願いするのも無理そうです。
学生との間のスケジュールの共有にはこの手でいけそうですね。
Tatsuya Shirai への返信

Re: スケジュール管理について

- Tatsuya Shirai の投稿

 なぜ,Moodleのカレンダーにインポートの機能が無いのか,なんとなく分かってきました.

 個人のスケジューラはiCalendar形式のインポートに対応したアプリケーションやWebサービスを使って下さい,ということですね.iCalに対応した個人向けアプリケーションに,あなたの利用可能ないくつものiCal形式のデータをインポートして個人のカレンダーを維持して下さい,Moodleもその外部のカレンダーのうちの一つですよ,というスタンスですね.

Takahiro Kagoya への返信

Re: スケジュール管理について

- Tatsuya Shirai の投稿

 ダウンロードしたiCalデータ(バイナリ)をエディタで開いてみて何が問題なの一次的な原因が分かりました.

「iCalendarデータはプレーンテキストで、デフォルトUTF-8が使用される。別の文字コードを使うときは「charset」MIMEパラメータで指定することができる。各行は CR + LF (16進:0D0A) で改行され、各行75オクテットの文字数制限がある。次の行にまたぐ場合はスペース (16進:20) またはタブ (16進:09)で行を始めることで、前行からの続きであることを明示できる。データ項目内での改行をしたい場合は「バックスラッシュ + N」(UTF-8で5C6Eまたは5C4E。日本語環境では「¥n」)でコーディングする。」(Wikipediaより).

75オクテットに切る際に,マルチバイトが(私のいま手元にあるデータは)途中でぶった切られています.ありがちですね.

DESCRIPTION:<p>●担当者会議(平成21年度第1回)</p>\n<p>(
 )日時:平成21年4月13日(月)16時30分~18時(予定)<b

赤い・の部分は文字化けです.kagoさんの”全部□になる”前の段階(フェッチに失敗)ですので,まずはここを直してから次に進みます.もしかして,GoogleカレンダーはシフトJISで読み込む前提になっている?


日本語のdescriptionが不正な位置で分断されるのは,多分,ここが原因でしょう.

lib/bennu/iCalendar_rfc2445.php

function rfc2445_fold()

function rfc2445_fold($string) {
    if(strlen($string) <= RFC2445_FOLDED_LINE_LENGTH) {
        return $string;
    }

    $retval = '';

    while(strlen($string) > RFC2445_FOLDED_LINE_LENGTH) {
        $retval .= substr($string, 0, RFC2445_FOLDED_LINE_LENGTH - 1) . RFC2445_CRLF . ' ';
        $string  = substr($string, RFC2445_FOLDED_LINE_LENGTH - 1);

    }

    $retval .= $string;
   
    return $retval;

}

頭のところで,

define('RFC2445_FOLDED_LINE_LENGTH', 75);

このように定義されています.

 それとも,完全にUTF-8のバイナリと考えられて,このような分断は全く機にならずに先方で組み立てられるというのではあれば問題は無いのかも知れません.ですので,まだここを修正するのは待ったほうが良いでしょう.