レンタルサーバーでのSSL設定

レンタルサーバーでのSSL設定

Masafumi Matsuda發表於
Number of replies: 0
お名前.comのRSサーバーをレンタルした場合のmoodleインストールでSSL設定ができたので記載しておきます。
WEBはGoogle Chromeを使っています。コスト的にはかなり安く運用できると感じます。(2024/1/17)
1 お名前.comのRSサーバーをレンタル
2 同時にドメイン名も購入
3 レンタルサーバーの管理サイトを用いて
 ドメイン名設定 サブドメイン名 を2つ設定(moodle用、moodleデータ用)
 PHP 7.4 設定 (MySQL 5.7で固定)
 MySQL設定(接続ホスト、データベース名、使用者、パスワード確認)
 ftp設定 (FileZilaで転送実施、config.php編集のため) ファイル編集はさくらエディター使用
4 Moodleダウンロード ver4.1.8+ with ja 自分のパソコン上ですべて展開して ftpでmoodel用サブドメインに転送(ja部分はlangフォルダー内) ここが時間がかかる。転送失敗が出てもFileZilaで再度キューに入れ転送でOK。
5 WEBでインストール開始
6 MySQL設定入力(nativeのやつ) ポートやソケットは空欄のまま
7 設定途中で config.phpの:8080をエディターで削除!
8 設定継続 ログイン
9 Moodleの設定画面からSSL化を使用してファイル変換
10 レンタルサーバーの管理サイトを用いていSSL(無料)設定する 設定完了のemailを待つ
11 FileZilaでconfig.phpで http://をhttps://にするのと2行めに以下も挿入!
if (isset($_SERVER['HTTP_X_FORWARDED_PROTO']) && $_SERVER['HTTP_X_FORWARDED_PROTO'] === "https") { $_SERVER['HTTPS'] = 'on'; define('FORCE_SSL_LOGIN', true); define('FORCE_SSL_ADMIN', true); }
https://senrisblog.com/wpblog/moodle-ssl/

以上 

付記:途中SSL設定がうまくゆかずGoogleChromeからサイトアクセスができなくなることがありましたが、Edgeでとりあえずアクセスでき、GoogleChromeはキャッシュcookieクリアーのようなことでまた動くようになりました。

評比平均分數: お役立ち度: ★★★★★★★ (1)