こちらへの広報を忘れていました.すみません!!
MoodleMoot Japan 2017 in 栃木(自治医大)が2月17日(金)から19日(日)の3日間に掛けて開催されます.MoodleMootは日本国内で開催される最大規模のMoodle限定の研究集会です.全国各地よりMoodleの達人たちが集まって来ます.非常に貴重なチャンスですので,是非,御参加ください.発表中に会場の方々と意見交換を行うこともOKなど,とても気楽で楽しい雰囲気の集会です.なお,今回もMoodle創始者のMartin Dougiamas氏の基調講演(来日オンライン)が予定されています.加えて大学eラーニング協議会会長でもある佐賀大学特任教授・名誉教授 穗屋下 茂先生の講演「佐賀大学の「ネット授業の展開」からICT活用教育共同利用拠点へ」も決定しています.詳しくは以下のページをご覧ください. https://moodlejapan.org/course/view.php?id=66
さて,まずは大事なことです.講演発表の締め切りが迫っています.10月30日(日)31日(月)までです!
発表スタイルはライトニングトーク(5~10分),プレゼンテーション(40分,90分),ショーケース(90分)とさまざまです.
商用プレゼンテーション(40,90分)と商用ライトニングトーク(5から10分)も可能です! 自社製品やコンテンツの宣伝も可能です.
発表の申し込みは10月30日までです.
まだmoodlejapan.orgにアカウントをお持ちではない方は,まずアカウントを作成して下さい(プラットフォームはMoodleです).その後に,以下のURL(データベースモジュール)より,希望する演題を追加して下さい.
https://moodlejapan.org/mod/data/view.php?id=1150
発表申し込みの際には,発表者および共著者の氏名と,タイトルおよび概要(日本語,英語)の入力のみでOKです.概要は各発表スタイルによって既定文字数が異なります.詳しくはこちらの「発表形式と概要について」をご覧ください.
https://moodlejapan.org/mod/page/view.php?id=1156