「オープンソースとe-Learning」セッション @ OSC島根

「オープンソースとe-Learning」セッション @ OSC島根

by Toshimi Hatanaka -
Number of replies: 1

OSC事務局からこんな情報をいただきました。

どなたか島根大学の野田さまとおつながりのある方、島根にゆかりのある方いらっしゃいますでしょうか?
------

OSCのみなさま

野田@島根%Matz江です。

OSC Shimaneが11月12日(土)に予定されていますが、共催予定の
島根大学として「オープンソースとe-Learning」についての
セッションを持ちたいと考えています。

これは島根大学がやっとMoodleを導入し始めたことと(まだ実験的ですが)
ちょうどOSC Shimaneに併せて
欧州のMoodleの専門家、オーストリア・ドナウ大学E-Learning Centerの
Gerhard Schwed 所長
http://www.donau-uni.ac.at/de/service/elearning/index.php
http://www.donau-uni.ac.at/de/universitaet/whois/00292/index.php
国連大学高等研究機関(横浜)の研究員
Sulayman K. Sowe 氏
http://www.ias.unu.edu/
http://www.merit.unu.edu/about/profile.php?id=1110
の招聘を予定しているからです。

そこで、もしこの時期に島根においでいただけそうなMoodle、あるいは
オープンソースとe-Learning関係者の方、
連携できるセッションが組めればと思いますので、ぜひ野田
nodat@soc.shimane-u.ac.jp
までご連絡いただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

------------------------------------------
島根大学法文学部法経学科(情報経済論・情報産業論担当)
野田哲夫(NODA, Tetsuo)

Average of ratings: お役立ち度: ★★★★★★★ (1)
In reply to Toshimi Hatanaka

Re: 「オープンソースとe-Learning」セッション @ OSC島根

by Takayuki ISHIKAWA -
Picture of Developers

せっかく声がかかったのであれば、なるべく期待にこたえたいところですね。

この日は一応、私は島根に行こうと思えば行けなくもないですが、私は日本 moodle 協会で何かの役を仰せつかっているわけでもないので、どなたかより適任な方が名乗り出てくれるのではないかと期待しています。(大阪からでも、流石に日帰りは難しそうです。)