はじめまして。福岡県大木町の加島といいます。
皆様よろしくお願い致します。下記PC歴です。
http://pcz.livedoor.biz/archives/cat_33959.htm
ここを知ったのは、熊本のインターネット市民塾に参加しましたら、
このシステムを使われていることを知り、こちらにも参加させていただました。
OpenPNEは導入経験があり、Moodleも同じようなものかな?というぐらいの興味ですが
e-ラーニングはなんぞや?e-ラーニングは教育効果があるか?という、根本的な疑問もあります。
マトハズレの質問とかあるやも知れませんが、よろしくお願い致します。
意外とすんなりとインストールでけた(^_^)
http://moon3.jp/moodle/
で、これんらどうなるんだ??です。
インストは、OpenPNEより、ずっとずっと簡単だった(^_^)
さくらレンタルサーバー、moodleインスト手順、これバッチシでした。
http://t-kita.net/rpm/moodle/sakura-moodle1.pdf
http://moon3.jp/moodle/
で、これんらどうなるんだ??です。
インストは、OpenPNEより、ずっとずっと簡単だった(^_^)
さくらレンタルサーバー、moodleインスト手順、これバッチシでした。
http://t-kita.net/rpm/moodle/sakura-moodle1.pdf
はじめまして、そしてあけましておめでとうございます。
Moodleのインストールは、ICTに関する知識がある一定値以上の方にとってはとても簡単ですね。インストールが簡単である理由は、システムがシンプルであること、多言語対応が進んでいること、それと大半の設定がMoodle上で行うことができること、です。
次はMoodleを何に使うか、どのような方を対象にサービスを提供するか、ですね。一人で使う、気心の知れた少人数で使う、ある程度の規模のグループを対象とする、全くオープンに公開する。
Blogなどを拝見させて頂きましたが、とてもアクティブな方ですね。どのような使い方を考えているのか、とても興味ありです。Moodleのもつ機能は教育現場以外でも大いに役立つものです。まずは「こんなことはできるのか?」と、ある程度、具体的にお話し頂けないでしょうか。
>まずは「こんなことはできるのか?」と、ある程度、具体的にお話し頂けないでしょうか。
シニア・初心者に活用できないかと模索中という所です。
Moodleが、ブログ、SNS(OpenPNE、MIXI)に比べて、かなり違うので、
まずここの操作を教える必要があり、これに手間取る感じはします。
OpenPNEは、『OpenPNE Academy』というe-ラーニングがあるようですが、
公開はなさそうなので、いまあるOpenPNEでなんとかできないかと、
これまた、模索中というところです。
シニア・初心者に活用できないかと模索中という所です。
Moodleが、ブログ、SNS(OpenPNE、MIXI)に比べて、かなり違うので、
まずここの操作を教える必要があり、これに手間取る感じはします。
OpenPNEは、『OpenPNE Academy』というe-ラーニングがあるようですが、
公開はなさそうなので、いまあるOpenPNEでなんとかできないかと、
これまた、模索中というところです。