携帯端末機器を用いたMoodleの利用について質問です

携帯端末機器を用いたMoodleの利用について質問です

- Tatsuya Shirai の投稿
返信数: 38

 本校で,試験的にWillcomのW-ZERO3搭載のWebブラウザを用いてMoodleが利用できないか実験した先生がいます.W-ZERO3のパフォーマンスの不足,無線LANの同時接続数の問題でうまく行かなかったようです.40人で同時に利用するといった授業内の利用を避ければ同時接続数の問題はクリアできるでしょう.
 パフォーマンスも問題だったようですが,Javascriptへの対応も問題になったそうです.私が直接試したわけではないのですが,モバイル用のIEはJavascriptに対応しておらずNG,別のブラウザ(Opera?)では不具合があったように聞いています.

 そこで一旦,この話は頓挫したようですが...しかし考えてみると,Webブラウザを搭載した無線LAN対応の携帯端末はW-ZERO3だけではありません.PSPやNintendo DSも無線LANに対応していますよね?

 Moodleの全機能を利用可能なモバイル機器(無線LAN接続)に関して情報をお持ちの方,是非ともお知らせ下さい.私はいずれも所持しておりません恥ずかしい.もし良い情報が得られたならば,購入して試してみたいと思います.


参考URL:
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/9265.html
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/7831.html
Tatsuya Shirai への返信

Re: 携帯端末機器を用いたMoodleの利用について質問です

- Haruhiko Okumura の投稿
私もW-ZERO3[es]を持っています。標準ブラウザはIEではなくOperaで,Moodleもうまくいくと思います(どういうスタイルを選んでいるかにもよります。JavaScriptだらけのChameleonスタイルなどは駄目でしょう)。ただ,あの小さな画面でMoodleを使う気になれず,緊急時以外は使ったことがありませんので,もしかしたら不具合があるのかもしれません。あったら具体的に教えていただければ対処できると思います。
Tatsuya Shirai への返信

Re: 携帯端末機器を用いたMoodleの利用について質問です

- Hiroki Inoue の投稿
井上ともうします。

心理学大学院の社会人学生、およびLMSやポータルサイトの導入支援をしています。

さて、私たちのところでは、
  1. W-ZERO3[es]
  2. HP iPAQ travel companion
  3. iPod touch
でMoodleの動作を確認しました。参考になれば幸いです。

それとMoodle for mobileでiモードブラウザ経由で投票をしたことがあります。

とりわけ、2に関しては薬学系の学部で毎週のように利用されている大学もあります。

W-ZERO3でのパフォーマンス不足というのは、HTMLのレンダリングが遅かったということなのでしょうか?それともサーバの応答が遅かったということなのでしょうか?
Hiroki Inoue への返信

Re: 携帯端末機器を用いたMoodleの利用について質問です

- Tatsuya Shirai の投稿

 早速,御回答ありがとうございます.

 画面の狭さは問題になりそうですね.

HP iPAQ travel companion
  3.5インチQVGA(320×240ドット)

Advanced W-ZERO3[es](アカデミックあり・学生および教職員)
  3インチワイドVGA(800×480ドット)
W-ZERO3[es]
  2.8インチVGA(640×480ドット)
W-ZERO3[WS004SH/WS003SH]
  3.7インチVGA(640×480ドット)

iPod touch
   3.5インチ(320×480ドット)

数字だけで見ると Advanced W-ZERO3[es]の800×480は広いですね(ただし3インチと狭いですが).iPod touchはもっと広くて高解像度なのかと思っていました.

 対するゲーム機ですが,
PSP
 4.3インチ 16:9ワイドスクリーン (480×272ドット)
Nintendo DS Lite
 上画面/下画面共に,3インチ (192×256ドット)

あれ?意外と解像度は低いのですね.画面サイズは大きいので,そろそろ目が弱くなってきた私には助かりますが.

 さすがにW-ZERO3は研究費で買えないと思いますが,PSPやNintendo DSならば買えるだろうと思ったのですが...
 Advanced W-ZERO3は魅力的ですね.ただ,PSPやNintendo DSならば毎月の費用が発生しませんし,学生が個人的に持っている可能性も高いので,どの程度,実用性があるのかについては引き続き興味があります.

#W-ZERO3の何が問題だったのか,改めて本校の先生に問い合わせて見ます.

Tatsuya Shirai への返信

Re: 携帯端末機器を用いたMoodleの利用について質問です

- Tatsuya Shirai の投稿

 有志の先生2名がW-ZERO3[es](Advancedではない方)とPSPでMoodleへのアクセスを試してみてくれました.

 PSPは思ったよりも画面が見やすい.液晶画面が広いせいでしょう.横480ドットとは思えない広さです.未確認ですが,もしかしたら画面を少し縮小表示しているのかも知れません.その結果,4.3インチワイドスクリーンで,横480ドット以上の情報を表示できているのかも知れません.(いま,画面のスクリーンショットをこちらに転載できないか許可待ちです).

 W-ZERO3[es]を使用した先生からは,トップページのもたつき,が指摘されました.ログインして,コース内に入った後の動作はそれほど気にならないそうです.文字入力をキーボードで行える点も良いですね.ただ,画面の小ささは気になりそうです.これは来週の月曜日に実際に触らせて貰う予定です.


 モバイル機器向けのテーマ,実はどこかで誰かが作っていたりしないでしょうか.
 アクセス手段がモバイル機器の場合と通常のPCからの場合とで,テーマを切り替えられるとさらに便利ですね.

 私の一世代前の携帯電話のブラウザでは「サイズが大きすぎます」と言われてmoodle.orgにアクセスできません悲しい.自前のMoodleはログイン画面まできちんと表示されるのですが,ログインしようとすると「クッキーが保存できません」とのこと...

Tatsuya Shirai への返信

Re: 携帯端末機器を用いたMoodleの利用について質問です

- Tatsuya Shirai の投稿

 PSPでのMoodle表示例です.

 写真撮影を別の先生にお願いしたものですので,私が実際に操作したわけではありません.クッキーの保存を許可する設定に少し手間取ったとのことです.それと文字入力はタッチパネルでも,キーボード入力でもなく,カーソルでの文字選択とのことで,それがネックになるだろうとのことです.ただし,ブラウジングは比較的スムーズだということですから,フォーラムをチェックしたり,小テストに答えたりといったことは問題なくできそうです.

#夕方に,W-ZERO3[es]を持っている先生の所に伺って,実際に使わせて貰う予定です.その際に,比較のためにPSPと同じ画面の撮影をしてきます.

#本文冒頭に個人名がありましたので,「**先生」の部分はボカシをいれてあります.

Tatsuya Shirai への返信

Re: 携帯端末機器を用いたMoodleの利用について質問です

- Yuichi Saotome の投稿
私も手元にあったiPod Touchで試してみました.

添付画像左上が通常の表示画面です.
横向き表示にすると良い感じです.
フォーラムの内容の確認や新規投稿もできました.

左下が文字入力画面です.
スクリーンキーボードで入力するのですが,横向き表示にするとキーボードも大きくなるので打ちやすくなります.(ただ,この状態で日本語入力を行うとバグって落ちる時があります.)

右上がコースを通常表示した状態です.
この状態でなんとか使えますが,文字が小さいのでリンクをクリックするのがつらいです.

右下がコースを最大表示した状態です.
ここまで大きくすることができます.


試したMoodleサイトは自己認証のSSL証明書を使っているサイトでしたが,「証明書が信用できませんよ」という確認画面でOKを押せば無事表示する事ができました.(ただ,証明書の中身の確認は出来ないんですね・・・)
クッキーは設定で「すべて受け付ける」にすれば問題ありませんでした.
ただ,動作が多少もっさりするので,常用するにはつらいですね.
Yuichi Saotome への返信

Re: 携帯端末機器を用いたMoodleの利用について質問です

- Tatsuya Shirai の投稿

 動作確認試験に用いた機種はW-ZERO3[es]ではなく,W-ZERO3(WS003SH)でした.
 どこかで私が勘違いしていたようです.

 見せて貰いに行った所,予備機を1台貸して頂けることになりました.無線LAN設定を行い,これから試してみようと思います.(という訳で,写真撮影はできませんでした).

 以前にW-ZERO3[es]のモックを電器店で見たことがありますが,それと比べると(スタイリッシュとは云いがたいですが)SW003SHは画面が大きい分だけ,使い勝手は良さそうですね.

 当初考えていたよりも携帯情報端末機器でMoodleをフルブラウザでそのまま利用可能であることが分かってきました.ただし鍵を握るのは画面の広さと文字入力の容易さ,ですね.それでもブラウジングだけならばPSPでも問題なさそうだというのが大きな収穫でした.

Tatsuya Shirai への返信

Re: 携帯端末機器を用いたMoodleの利用について質問です

- Tatsuya Shirai の投稿

 無線LANへの接続に手間取ったため(これは私の単純なミス)、検証が遅れました。添付した写真は、WillcomのWS003SH、Operaでの表示例です。

 左上は私の携帯電話との画面サイズの比較です。
 右上はログイン時の画面(拡大率100%)です。この画面ですと十分に大きいように見えるかも知れませんが、実際には字が細かくて読みにくいです。左下はフォーラムの表示例です。100%表示でも十分に文字は読めますが、右下のように150%表示くらいが丁度良いですね。画面の拡大率は25%、50%、75%、90%、100%、110%、125%、150%、200%が選べます。50%ではほとんど文字が読めません。

 すこし気になったのは、Naviバーのが正しく表示されないことです。白四角になります。Unicodeの全ての文字を表示できないのでしょうか?

 本校の先生がW-ZERO3によるMoodleの利用を試した際に否定的な意見を言っていた理由も分かりました。たとえばコース名をクリックしてコースカテゴリに移動するといったページ間の移動が正常に行えない場合が多々あります。リンクをクリックして文字の色が変化しない場合、ひどく待たされた後に目的のページへジャンプします。

 ただ、これは私が管理しているサイトでは発生しません。クリックすると文字の色はPC上のブラウザ同様に赤く変化しますし、ページの切り替わりもスムーズです。本校で試験運用しているMoodle1.7のサイトにのみ固有の問題か、あるいは選択している”テーマ”によるのかも知れません。凍りついた状態では、Operaの終了もできません。 


 結論から言いますと、W-ZERO3(WS003SH)で十分にMoodleは利用可能であることが判明しました。お騒がせしました。PSPやiPod touchでも表示は可能なようですね。PSPは文字入力が大変そうですが、フォーラムのチェックや小テストなどは実用的に活用できそうです。
Tatsuya Shirai への返信

Re: 携帯端末機器を用いたMoodleの利用について質問です

- Yuichi Saotome の投稿
五月女です.

携帯端末からのMoodleの利用は,うちの大学でも試行錯誤されている方々や要望として上げる方が多いです.

多くの方は携帯端末というか,「携帯電話」でやりたいみたいですが複雑な
現状では,皆様もおっしゃるとおり端末性能的にちょっと厳しいかなぁとおもっているのですが,探してみるといろいろな試みをされている方がいます.
http://moodlemoot.org.nz/moodle/course/view.php?id=12
http://hawk.aos.ecu.edu/moodle/course/view.php?id=22

個人的にはそのままMoodleのインターフェースを使うのは無理なんじゃないかなと思っています.
それよりは,MoodleNetworkの計画でMoodleの様々な機能をAPI化する試みがされているようなので,このAPIを使って必要とされている機能(要望として多いのはアンケートや小テスト,メッセージ配信)毎に携帯対応にするのがいいのではないでしょうか?
私はこの方法で試しに小テストを作ってみています.
#まだ小テスト関係のAPIは無いみたいなのでAPIから作っています

#蛇足ですが,PSPのe-Learningへの利用は東京理科大学がGPでやってました.
#たしか,コンテンツを見ながら化学実験を行う際にスペースを取らないPSPを使ったとかでした.

Yuichi Saotome への返信

Re: 携帯端末機器を用いたMoodleの利用について質問です

- Tatsuya Shirai の投稿

 個人的にはフォーラムの使用が一番多いだろうと考えています.
 研究室学生との連絡用にメールはあまり使いません.出先で目を通して必要なものにはリプライするといった感じでしょうか.学生もその逆のパターンでしょう.

 私の場合はあまり小テストを考えてはいませんでしたが,一般科目の先生方はオンラインの小テストを自宅で解かせる宿題を出すのかも知れませんね.

#授業中にこっそりと机の下でやるのかもウインク

 Moodleが呼び水になって学内に無線LAN網が整備されないか?と淡い期待を抱いています.以前に比べてノートPCを持ち歩く学生が増えてきました.無線LAN網の整備の正の側面だけではなく負の側面も考えなくてはいけないのでしょうが,Web端末を使用できるのが情報処理センター演習室のみ,というのはちょっと不便ですからね.

Tatsuya Shirai への返信

Re: 携帯端末機器を用いたMoodleの利用について質問です

- Yuichi Saotome の投稿
五月女です.

>個人的にはフォーラムの使用が一番多いだろうと考えています.
たしかにフォーラムを使いたいという要望は多そうですね賛成
ただ,なぜか学内からは小テストを携帯端末(携帯電話)から使いたいという要望を多くいただきました.
単純に要求された機能を作るだけではなく,どうしてその機能が求められているのか調べないといけませんね.理由を聞いてみます.

>Moodleが呼び水になって学内に無線LAN網が整備されないか?と淡い期待を抱いています.
参考になるかどうか分かりませんが,うちの大学の状況を例に挙げますと.
ここ最近でキャンパス内の随所(講義室,図書館から食堂まで)に無線LAN網や有線LAN網が整備され,かなり便利になりました.
学生や教員がネットワークを利用する際は,ポータルサイトにログインしなければならない仕組みになっています.
ですので,現在はこのポータルサイトからWebメールやMoodle群などすべてのシステムをシングルサインオンでつなげる試みを行っています.
やはり,時間や場所,機種を選ばず,簡単に使えるようにして欲しいという要望は多いです.
Yuichi Saotome への返信

Re: 携帯端末機器を用いたMoodleの利用について質問です

- Yuichi Saotome の投稿
五月女です.

携帯からのMoodleの利用について,要望のあった方々にお聞きしてみました.

傾向として,最近の学生さんはパソコンからよりも携帯から使えた方が,敷居を低く感じ,アクセスしやすいみたいです.
アンケート等でも,携帯からのアクセスを要望する意見が学生から出ており,先生方も待ち時間や空いた時間にサッと携帯で小テストができる環境を作ると活用されるのではないかと考えているそうです.

Moodleとは関係無いのですが,携帯メール宛に問題が送られてきて,それに解答するというサービスを教えていただきました.
こうやって機種依存や処理能力の問題を回避する方法もありますね.
Yuichi Saotome への返信

Re: 携帯端末機器を用いたMoodleの利用について質問です

- Tatsuya Shirai の投稿

 アンケートの類を私は使用した事が無いのですが、かなり頻繁に使用するものなのでしょうか。小テストは宿題(溜め込んでもOK?)として半期分、用意しておけば自由な時間にチャレンジできるのは良いですね。私ならば自宅のPCから行いますが。。。

 携帯小型端末からMoodleへのアクセスを行ってみて気付いたのは「カレンダー、邪魔だな」ですウインク。MyMoodleのようにPC以外の環境からアクセスする時は別のテーマ(小さな画面向きのテーマ)でアクセスできると良いですね。

 ユーザ毎に管理可能な、ブロック(+リソース)へのショートカットをリスト化するブロックなどが、もし存在するのであればそれもそれで便利そうです。フォーラムへの新規投稿はRSSリーダでチェックできるでしょう。

 いま、携帯電話から使うのに適したRSSリーダを探しています。何か良いサービスを御存知の方は情報提供お願いします。とはいえ、私の旧式な携帯電話ではRSSで更新を確認しても(moodle.orgなどへのアクセスが行えないため)返信はできませんが。

Tatsuya Shirai への返信

Re: 携帯端末機器を用いたMoodleの利用について質問です

- Timothy Takemoto の投稿

Moodle 1.6xならテストは少なくとも携帯からアクセスできます。http://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=40887
このソフトを使いますと、古い携帯電話からもアクセス可能です。
テストサイトは
http://moodlefm.org
です。パスワードの申請は作成者Jamie Prattからもらえます。
http://jamiep.org/
英語でのお願いの仕方
I would like to try moodle for mobiles. Please would you be so kind as to tell me a password and username pair for your moodle for mobiles test site at http://moodlefm.org

武本

Timothy Takemoto への返信

Re: 携帯端末機器を用いたMoodleの利用について質問です

- Yuichi Saotome の投稿
五月女です.

武本先生ありがとうございます.

実は,ご推奨のMoodleFMと,以前フォーラムで上がったiMoodleについては共にチェックさせていただいております.笑顔
と言いますか,携帯からMoodleを利用したいという先生方には,「世の中にはこういった物もあります」と紹介しています.
まだ,先生方に実際に使っていただいてはいないのですが,見た目の評判は上々でした.

これらは,Moodle 1.8 or 1.9系に対応したバージョンはリリースされないのでしょうか?

私も携帯端末から利用するには,この様にインターフェースを改造するしか無いと考えています.
そこで,Moodle 1.8系に似たような機能を実装しようと,Moodle API(Moodle Network)を使った実装を実験しています.
Tatsuya Shirai への返信

Re: 携帯端末機器を用いたMoodleの利用について質問です

- Yuichi Saotome の投稿
五月女です.

学内のMoodleの利用状況を見てみますと,授業で使う資料の掲載や課題提出での利用がダントツで多く,それ以外では小テスト,アンケート,フォーラムといった順で利用されているみたいです.(先生によってはフォーラムのみという方もいらっしゃいますが.)

アンケートを利用される先生は多いです.簡単な質問付きで出席のかわりに使ったり,Moodleをアンケートのために使ってる先生もいらっしゃいます.
ちなみに,アンケートはサードバーティのFeedbackモジュールを利用しています.
Tatsuya Shirai への返信

色々と試してみました

- Tatsuya Shirai の投稿

 昨年末に以下の機種を購入しました.(研究費です)

  • PSP
  • iPod touch (8GB)
  • Nintendo DSi
  • Wii

これにいま手元にある以下の機種,

  • W-ZERO3 (Willcom)
  • Softbank 922SH (Sharp)

で,合計6機種です.W-ZERO3と922SHについては先に報告の通りです.Wiiはまだ箱から出していませんので,PSPとiPodとDSiの3機種について簡単にファーストインプレッションを記録しておきます.

 三機種とも無線LANとWebブラウザを搭載しています(iPodはSafariを使用,DSiは無料ダウンロードのニンテンドーDSiブラウザ).PSPだけタッチパネルを搭載していません.この三機種でMoodleサイトへアクセスしてみた結果の総合得点ではiPod touchが圧勝です.次いでDSi,PSPの順です.

 PSP内蔵のブラウザは画面レイアウトを正確に再現できませんでした.かなり崩れます.新しいmoodle.orgのフロントページのプルダウンメニューは全て展開された形で表示されてしまいます.それ以外にもあちこちで表示の不具合がありました.ただし,実使用においてはギリギリ,OKが出せます.文字入力は十字カーソルによる文字選択で,他の二機種に比べると不便です.しかし携帯電話のテンキー入力に比べると楽に早く入力できます.
 DSiのニンテンドーDSiブラウザは動画や音声ファイルには対応していないと表示されました.PSPはどうでしょう,これはまた後日調査結果をまとめます.

 以下はfs_moodleに搭載した携帯小型端末向けの機能について.

 PDF2JPEG: PDF形式のファイルを表示できない端末用に,PDFファイルをJPEGファイルに変換して送出する機能.これは今回試した三機種すべてで利用可能でした.ただ,DSiは△です.高解像度のJPEG出力に設定しても,ブラウザ側で解像度を適当に落としてしまうのでしょうか,細部が読み取れません.
 モバイルモード: 通常,左右と中心の3つのコラムで構成されるMoodleのコース画面.ボタン選択で3つのうちの1つのみの出力する(あるいは3つ全ての表示に戻す)機能.狭い画面を有効に使うと同時に通信量を減らす効果もある.これは今回試した三機種全てで利用可能でした.ただ,PSPは画面レイアウトの再現性が悪く,コラム選択用に追加したボタンがヘンテコリンな位置に出力されてしまいます.

 iPod touchの画面表示はPCと完全に同等(DSiも同レベル)かつ速度・操作性共に優れています.画面の拡大縮小や移動が簡単ですのでほぼストレスを感じることがありません.タッチパネルによる文字入力も私は苦痛を感じませんでした.同じ通信インフラを使っているにも関わらず,画面が表示されるまでに要する時間が一番早く感じられます.DSiはいつまでもWi-Fiのランプが点滅を続けている.


 まとめますと,iPod touchおよび二機種の携帯ゲーム機はMoodleを利用するのに十分な性能と機能を持っていることが分かりました.学内に無線LANのアクセスポイントがあり,自由に通信可能な態勢にあるのであれば,自宅からではなくてもMoodleを使ったコミュニケーションが十分に可能であると実感できました.

 なお,今回は据え置き型のゲーム機としてWiiのみを購入しました.PS2にはブラウザーのソフトウェアが(現在市場では)入手できないこと,PS3は本体が高価な割には十分な性能をもつブラウザが供給されていないこと.これはX-BOXも同様.ただし,もしこれらのゲーム機にも十分な性能のブラウザが存在するという情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら御連絡よろしくお願いします.(もう予算は使い切りましたが...)

Tatsuya Shirai への返信

Re: 色々と試してみました

- Haruhiko Okumura の投稿
すばらしいです!

ぜひ5月のCMS研でご発表を!
Haruhiko Okumura への返信

Re: 色々と試してみました

- Haruhiko Okumura の投稿
> ぜひ5月のCMS研でご発表を!

CMS研@三重大,申込締切が来週いっぱいです。
http://www.ulan.jp/sigcms/

Haruhiko Okumura への返信

Re: 色々と試してみました

- Tatsuya Shirai の投稿

申し込み済みです! ネタはこれからですが.

でも,15日(金)は授業があるので心配です.

沢山の申し込みがあれば14日も開催,なのですよね?
皆さん,奮ってのご参加をよろしくお願いします.

Tatsuya Shirai への返信

Re: 色々と試してみました

- Takahiro Kagoya の投稿
3月の書き込みに反応して、このトピックスレッドきましたが、元ネタは1年前でしたね。笑顔

最近、iPhoneでmoodleを利用することが増えていますが、上の記事にあるiPod touchと同じで、safariによるブラウジングはそれなりに快適ですが、一つ気になる点としては、ファイルのアップロード機能が利用できないことです。 これは、iPhoneのSafari利用時すべてについて、参照ボタンを押して、ファイルを選択する...ということができないのです。 もちろん、iPhoneは内部ファイルをいじらせない仕組みになっているので仕方ないですが、カメラロールに入っている写真もアップロードできないので、moodle以外でもSNS利用時なども困ります。
moodle専用アプリをiPhoneで...なんてことを将来的に期待しているのですが。
Takahiro Kagoya への返信

Re: 色々と試してみました

- Tatsuya Shirai の投稿

 うっかりファイルのアップロードのことを忘れていました.

 確かに仰るとおり,iPod touchのSafariでファイルのアップロードはできませんね.
 ファイルを選択するフォームのボタンがグレーアウトしますね.

 画像(jpeg),PDF,とテキストファイルは別ウィンドウに表示されますが,zip書庫などはダウンロードに失敗しましたとなりますね.ダウンロードに関しては(全ての種類のファイルではないですが)本体に保存するプラグインが存在するようです.できるだけオリジナルのiPodで使い続けたいので試していません.

 iPod touchならば分かりますが,せめてiPhoneの場合は撮影した写真くらいはアップロードできると良いですね.

Tatsuya Shirai への返信

CMS研2009(三重大学)

- Tatsuya Shirai の投稿

 2009年5月15日(金)に三重大学にて発表した資料(予稿,PowerPoint,動画)のデータを当方のMoodleサイトに公開しました.

http://www.suzuka-ct.ac.jp/mech/moodle/course/view.php?id=62

 引き続き,本発表で集計結果の一部を報告した学生の所有するゲーム機などの調査の対象を広げてデータを集め,その結果を更新していこうと思います.

 パケット定額コースへの加入数など,たとえば半年くらいの間に状況がゴロっと変わるデータもあるので,できるだけ短期間で済ませたいのですが...feedbackモジュールのデータにして公開すると,広い範囲(全国)でデータが集まるかも知れませんね.

Tatsuya Shirai への返信

Re: CMS研2009(三重大学)

- S. Yamane の投稿
実験映像をどうもありがとうございます!
海外のテーマ開発者にもみせたいので、
研究会発表の英語概要があれば、YouTube版の説明に加えていただけますでしょうか?

S. Yamane への返信

Re: CMS研2009(三重大学)

- Tatsuya Shirai の投稿

英語概要を追加しました.

なお,Mobile Modeのデモンストレーションコースは,こちら

http://www.suzuka-ct.ac.jp/mech/moodle/course/category.php?id=16

です.ただし,説明が無いと効果が分かりにくいですので,近日中にモバイルモードに特化したビデオコンテンツを作成して公開します.

Tatsuya Shirai への返信

Re: 色々と試してみました

- Takayuki Fuwa の投稿
不破@はこだて未来大学,Moodle研究会(仮)です。

正月にとうとうPlayStation3(PS3)を買ってしまいました。満面の笑顔

PS3には標準でブラウザが搭載されています。
PS3ブラウザにはJavascriptやFlashPlayerも搭載されており、なかなか悪くない仕様になっています。

早速Moodle(1.9)を表示・動作させてみたところ、概ねうまくいっています。ただ、
・SCORMプレーヤー
・HotPotatoes

がうまく動作しません。SCORMプレーヤーについては表示部分が小さく表示されてしまいます。
HotPotatoes(JCross)が機能しません。

それ以外については、特に問題なく動作します。マルチメディアフィルタもしっかり動作し音も出ます。

PS3のコントローラーでも勿論操作できますが、PS3にはUSBポートが2つ用意されており、キーボードとマウスを接続すればそれでも操作できます。

ちなみに自宅にはxbox360もありますが、こちらにはそもそもwebブラウザがありません。


Moodle on PS3に点数をつけるならば75点といったところでしょうか。まぁまぁな感じだと私は思います。
Takayuki Fuwa への返信

Re: 色々と試してみました

- Tatsuya Shirai の投稿

 情報ありがとうございます.

 うーむ,調査不足でしたね.Webで調べたのは発表当初のファーストインプレッションが中心だったので,その後に改善が進んだのでしょうね.

 キーボードはWiiもUSBで接続できるらしいのですが,マウスまではどうでしょう.PS3ならばマウスもOKなのですね.

 PS3の普及率に関しては,あるクラス(40名強)に聞いたところ1名しかおらず,それに対してWiiは数人居ました.学生にPS3はちょっと手が届き難いのかな?と思った次第です.Wiiならば(メタボな)お父さんの理解も得やすいですからね(笑).

#来年度あたりにfeedbackモジュールを使って各装置の普及率についても調べて見る予定です.

Tatsuya Shirai への返信

Re: 色々と試してみました

- Hiroshi Ueda の投稿
おお。私も同じモチベーションでTouchを購入しました。仰る通りストレスなく利用できますよね(学生にノートPCの購入を義務付ける大学もあるようですが、本学ではどうするか考え中なのです)。
一番の難関は検証のためのDSiやPSPを予算で購入できるかということです。赤面
Hiroshi Ueda への返信

Re: 色々と試してみました

- Tatsuya Shirai の投稿

 本校も一時,ノートPCを全学生に持たせよう,という主張が出たことがあります.ただ,クラスルーム内で使用するのは以下の理由により現実的ではないということになりました.

  • コンセントを大量に増設する必要がある.
  • 机が狭い.
  • 通学時に邪魔である.
  • 盗難,破損の恐れがある.

 一方,自宅学習のために自分のパソコンくらい持っているべきだろう.同じノートPCで揃えれば学校に持ってきた時に全員が同じ環境で作業ができる,という意見もありました.しかし実際にはノートPCは半年もすれば新機種が出るので,学年によって違う環境になってしまう.
 また,既にノートPCを持っている学生や,「Macがいい」という学生,色々でしょう.無理やり同じ機種に統一してトラブル対策を学校側で行なうのではなく,自分のPCの環境は自分で整備するのが筋であるということで,”統一”という意見は消えました.

 保護者からは「10万円くらいなのだから全員入学時に自分で買えば良い」という意見も出たのですが「10万円はそう簡単に出せる金額ではない」というように,各家庭の経済的な事情もありますので足並みは揃え難いですね.

 まだまだ自宅にブロードバンド環境もパソコンも無い家庭はあります.携帯電話を持っていない(一部は,持たないという主義も^^)学生も居ます.したがって,e-Learningを導入したから宿題は全て電子化しよう,という流れは無理でしょう.学習を補助するもの,という位置づけはしばらく続きますし,そうでないと先生方の負担も大きいですね.

>一番の難関は検証のためのDSiやPSPを予算で購入できるかということです。

 購入時は何も問題は無かったのですが,丁度,いま事務方から問い合わせがありました.今回の件は学内の競争的資金に応募して認められた研究開発テーマでしたので,要望書の段階からゲーム機購入を予算に入れていました.ですので,それを説明したら一発で納得して貰えました.元々,ゲームをする時間はありませんし...

Tatsuya Shirai への返信

Re: 色々と試してみました

- Haruhiko Okumura の投稿
今はUMPC(NetBook)なら5万円を切る値段で買えますので,そういうのを含めて全員に持たせるのもいいかもしれません。

三重大学では生物資源学部だけ全員に持たせています。

三重中京大学でも昔(松阪大学という名前だったころ)全員に持たせていたことがありますが,いろいろな意見があったのと,だんだん大量に仕入れても安くしてくれなくなってきた(同じ機種を一度に何百台も揃えるのはたいへんらしい),ネットで探せば同等機種がもっと安くで買える(ただしそういうところに交渉しても何百台もの納入は無理と言われる)といった事情で,やめてしまいました。
Haruhiko Okumura への返信

Re: 色々と試してみました

- Tatsuya Shirai の投稿

 うっかり忘れていました.そうです.上記の議論が終わった後に,この5万円ノートパソコン(NetBook)が登場してきて事情が少し複雑(?)になってきました.

 電子辞書と関数電卓は全員同じ物を購入しています.でも,5万円のNetBookに統一すれば少なくとも電子辞書の代わりにはなる.ただ,電卓は定期試験で持ち込みを許可する授業が多いので,今後も必要でしょうねぇ.

 あとは電源ですね.バッテリーが燃料電池になって,「おっと,アルコールを補充しなくちゃ」であれば楽なのですけれども.

#ただ,いまの教室の机のサイズでは教科書とノートと筆記具とノートPCを同時に置くのは無理ですね.時々,「ガシャン」と落下する音と悲鳴が響き渡りそうです.

 ちなみにiPod touchですが,なにも保護具のようなものをつけないで使っていると,小さすぎて落としそうです.予想外な欠点(ジャケットを買えばいいだけですが).

Tatsuya Shirai への返信

Re: 色々と試してみました

- Takayuki Fuwa の投稿
ちょっとうちの大学の事例をご紹介させていただきます。

はこだて未来大学では、全学生にノートパソコン(B5サイズ)を携帯させています。入学前に大学で「推奨機」を斡旋し、大学で購入申し込みを受け付けています。申し込んだ学生は入学後数日後に受け取り、ほとんどの学生は推奨機を使っています。大学のほとんどの教室の机には有線LANと電源コンセントが配備されており、学生は授業中に随時ノートPCを使っています。

白井先生がご指摘されていた、「机からガシャン!」という話は本学ではあまり聞きません。ネットブックになると軽量になるので話は別になると思いますが、学生側も「それなりに」大切に扱ってくれますので(高価ですからね。。。)おそらく大丈夫かなぁ、と思ってます。
ただ故障率は0%ではないので、本学では推奨機については修理保険の加入を推奨しています。これは購入時に申し込みができ、申し込むと何回でもメーカーに無償修理してもらえます。


あと、iPod Touchの防護具ですが、私はシリコンケースを使っています(正確には私はiPhoneを使っているのですが。。)。
Takayuki Fuwa への返信

Re: 色々と試してみました

- Hiroshi Ueda の投稿
おお素晴しい。新しい大学ならではですね。未来大というとMacのイメージが強いのですが、PCの購入を推奨しているのでしょうか?

未来大の新入生は何名程度でしょうか?確かに同じ機種を大量に揃えるとかえって高いという話は私も聞いたことがあります。
Takayuki Fuwa への返信

Re: 色々と試してみました

- Tatsuya Shirai の投稿

 2003年に学会の講演会が,はこだて未来大学で開催された際にお邪魔しました.最先端の施設にとても感動しました.全てが古い規格の本校からすると夢のような環境でした.でも,教員の部屋が全面ガラス張りなのは気の毒^^;

 机に有線LANと電源コンセントが配備されていないと通常の授業でノートPCを常用するのは難しいですよね.本校のクラスルームの机は,そうですね,公立の中学校などで使っているいわゆる”ガッコウの机”です.あのガタガタとうるさい机ですね.5年生になると卒研部屋に配属されるのでノートPCを持ってくる学生も少しいるのですけれども,研究室の先生がネットワーク環境を整えてくれないとネットワークに接続できません.学内LANが物理的に一系統ですから,危険な端末を無秩序に受け付けると重大な情報漏えいに繋がる恐れがあるので慎重です.(これは情報処理センターの怠慢ではなく施設の問題です.センターはとても積極的に頑張っています)

 近頃,学校の歳入が非常に厳しい状況ですので,電源や有線LANの確保は厳しいですね.ストーリーとしては学内に数箇所のホットスポットを設けて,その利用状況を見てから徐々に間口を広げるか,あるいは大々的にキャンパスネットワークを使うぞ!とトップダウンで教員と学生を一気に動かすか,ですが,多分,後者は無理ですねぇ.

#iPod touchの防護具は今度,電器屋さんで見てきます.世代によって微妙に形状が違うようですね.気を付けないと.

Takayuki Fuwa への返信

Re: 色々と試してみました

- akihiro hashimoto の投稿
はじめまして.iphoneだとMoodleは快適に動きます.
動画の再生もOK.
但し携帯のPCサイトビュアーは何種類かありますが,NGなものが多いですね.
SSL認証局問題ではじかれるのが悲しい.(A●携帯)先に進めません

本学も無線LAN導入を考えているのですが,認証をどうしていくのか?
悩んでいます.
akihiro hashimoto への返信

Re: 色々と試してみました

- Tatsuya Shirai の投稿

 iPhone, iPod touchで,あとはHTMLエディタが使えると,私としては言うこと無しですね.これはSafariの問題なのですが...

 私も認証については全く考えていないのですが,以下の情報が役に立つのでは無いでしょうか(勝手にリンクさせて頂きます).
http://www.cc.mie-u.ac.jp/cc/press/ar2006.pdf

Tatsuya Shirai への返信

NetFrontのエミュレータ

- Tatsuya Shirai の投稿

 こちらで公開されていました.

http://jp.access-company.com/products/nf_mobile/contentviewer/index.html

英語のページはこちらです.

http://www.access-company.com/products/mobile_solutions/netfrontmobile/contentviewer/index.html

それぞれダウンロード時のファイル名は違いますね.中身も違うのかな?

Tatsuya Shirai への返信

Re: NetFrontのエミュレータ

- Tatsuya Shirai の投稿

Moodle for mobiles
http://docs.moodle.org/en/Moodle_for_Mobiles

にACCESS社のエミュレータのリンクを追加して貰えました.

あ,正確には,
http://moodle.org/mod/forum/discuss.php?d=123331

こちらのディスカッショントピックスのリンクを追加して貰えたのですね.


Mobile Moodle Projectなるものもあるのですね.(MOMO)

http://www.mobilemoodle.org/momo18/

色々と海外の携帯電話のエミュレータを試してみたのですが,日本語が表示できない.しかも画面が狭い.日本の第三世代携帯電話に慣れた目からすると貧弱ですね.それとも欧米の携帯電話のブラウザも現在では第三世代相当になっているのでしょうか.