フィードバックモジュールの分岐について

フィードバックモジュールの分岐について

- norinori 777 の投稿
返信数: 16

Moodle3.1を使用しております。フィードバックモジュールについて質問があります。
フィードバックモジュールにて以下の分岐の質問を作成したのですが、
以下の設定で、1つ目の質問で「選択肢:元気です」を選択しても、「質問:今日の気分はどうですか」
に遷移しません。本遷移をする場合、どのように設定すればよろしいでしょうか。



 

norinori 777 への返信

Re: フィードバックモジュールの分岐について

- Mitsuhiro Yoshida の投稿
画像 Developers 画像 Particularly helpful Moodlers 画像 Translators

フィードバックモジュールでは選択肢の選択による分岐はできないため、ご希望の動作を実現することは難しいかと思います。代わりに「評点」を「なし」にしたレッスンモジュールをお使いになってはいかがでしょうか。

Mitsuhiro Yoshida への返信

Re: フィードバックモジュールの分岐について

- norinori 777 の投稿

返信ありがとうございます。レッスンモジュールで、同様の動作が実現出来ないか検討してみます。

norinori 777 への返信

Re: フィードバックモジュールの分岐について

- Saburo Higuchi の投稿

https://docs.moodle.org/33/en/Building_Feedback#Dependence_item_and_Dependence_value

に書かれているように, 依存する質問と依存される質問との間に改ページをいれてはどうでしょう.

評点平均: お役立ち度: ★★★★★★★ (1)
Saburo Higuchi への返信

Re: フィードバックモジュールの分岐について

- norinori 777 の投稿
ご返信、ありがとうございます。

画像には、映っていないのですが、一応、改ページを各設問の前に入れております。編集リンクだけが表示しております。

norinori 777 への返信

Re: フィードバックモジュールの分岐について

- Hiroshi Kihara の投稿

画面キャプチャだけではどのような操作をされているのかがよくわからないのですが、下記のページに説明を載せているので、参考にしてください。

他の質問に対する回答に依存した分岐の設定
http://rubia.topaz.ne.jp/feedback/fb-branch.html

Moodle 3 インストラクタ用ガイド抜粋版 - アンケート(フィードバック)

http://rubia.topaz.ne.jp/feedback/index.html

評点平均: お役立ち度: ★★★★★★★ (1)
Hiroshi Kihara への返信

Re: フィードバックモジュールの分岐について

- norinori 777 の投稿

ご返信ありがとうございます。

質問の意図としては、以下の図で質問Aの後で、1つ目の分岐の質問Bがあり、質問Bからさらに、入れ子で質問Cの分岐があった場合、質問Aで質問Bにいく選択肢を選択すると、質問Dに遷移してほしいのですが、なぜか質問Cに遷移してしまいます。良い改善方法は、ありますでしょうか。


質問A→質問B(分岐)→質問C(分岐)

   →質問D


norinori 777 への返信

Re: フィードバックモジュールの分岐について

- udagawa mitsuru の投稿
うだがわです

フィードバックモジュールでは条件に該当する場合にその質問を表示するかどうかの判定を行っているだけですので遷移するページ自体が切り替わっている訳ではありません。
質問Aの文中で「該当しない場合は質問Dに進め」というような指示を記載する単純な方法ではダメでしょうか?
評点平均: お役立ち度: ★★★★★★★ (1)
udagawa mitsuru への返信

Re: フィードバックモジュールの分岐について

- norinori 777 の投稿

ご返信ありがとうございます。

申し訳ございません。私の前回の書き込みの例が悪かったです。
質問Cを回答後は、質問Dに遷移させたいため、
質問Dには、質問Aのラベルを指定することができません。

問題の動作としては、質問Aにて質問Bに分岐しない選択肢を選択すると、
なぜか、質問Dに遷移せず、質問Cに遷移してしまいます。
質問Cは、質問Bのラベル、および、値を指定して、質問Bからしか遷移しない分岐条件にしているのですが。。。


質問A→<改ページ>質問B(分岐)→<改ページ>質問C(分岐)ーーー↓

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー→<改ページ>質問D


norinori 777 への返信

補足です

- Hiroshi Kihara の投稿

うだがわさんも書かれているように、分岐元からの遷移の指定ではなく、分岐先の質問の表示に関する指定だとお考えください。

質問Cに、質問Bへの回答に対する依存性を指定している場合、質問Bを経由した場合は分岐条件に応じて表示が切り替わります。しかし、質問Bを経由しない場合は依存性が解決されないので、常に表示されることになります。

なお、質問Aから質問Dに分岐させるには、質問Dを質問Bと同じブロックに置く必要があります。(質問Cから質問Dに遷移することはできなくなります。)

評点平均: お役立ち度: ★★★★★★★ (1)
Hiroshi Kihara への返信

補足の訂正

- Hiroshi Kihara の投稿
「質問Aから質問Dに分岐させるには、質問Dを質問Bと同じブロックに置く必要があります。」と書きましたが、正確ではありませんでした。

質問A (Y, N)
改ページ
質問B  (A -> Y)
改ページ
質問D (A -> N)   質問C  (B-> Y)  または 質問D (A -> N)   質問E  (B-> N)
という形は機能します。

ただし、
質問D (A -> N)   質問C  (B-> Y)  質問E  (B -> N)
とすると、質問Dと同時に質問Cまたは質問Eが表示されます。(Moodleの挙動が不合理な気もしますが...)
評点平均: お役立ち度: ★★★★★★★ (1)
norinori 777 への返信

多段分岐させることはできません

- Hiroshi Kihara の投稿

分岐を入れ子にして、分岐させた後さらに続けて分岐させることはできないと思います。

質問A (Y, N)
改ページ
(A -> Y)  質問B   (A -> N)  質問D

依存先アイテムと依存値は一つの質問に対して一つしか書けないので、次のブロックでの質問Bと質問Dの両方の質問に対するすべての回答に応じて分岐させるためのルールを同時に指定することができません。例えば、

改ページ
(B-> Y)  質問C   (B -> N)  質問E (D-> Y)  質問F  (D -> N)  質問G

を追加したとしたら、質問Bへの回答に応じて質問Cまたは質問Eが表示されます。しかし、質問F と質問Gには質問Bに対する依存ルールは書かれておらず、(質問Dを経由していないため質問Dでの依存値は空のため)、質問Bを経由した場合はその回答に関係なく質問F  と質問Gが表示されます。また、同様に質問C と質問Eには質問Dへの回答に対する依存ルールは書かれていないので、質問Dを経由した場合はその回答に関係なく質問C と質問Eが表示されます。


評点平均: お役立ち度: ★★★★★★★ (1)
Hiroshi Kihara への返信

Re: 多段分岐させることはできません

- norinori 777 の投稿

丁寧な説明、ありがとうございます。
 
分岐にて、入れ子にて分岐した場合、正しく分岐できない旨、了解しました。
 
分岐を経由せず、依存値が空の場合、質問を表示しない動作をしてくれれば、我々が想定する動作になるのですが、
現状では、依存値が空の場合は、質問が表示されてしまうのですね。
多段分岐をしない運用にするか、プログラム修正をするかは、別途、検討していきます。
 
あと、フィードバックモジュールの多段分岐が出来ないのは、フィードバックモジュールの仕様になるのでしょうか?
特に記載されている箇所がなかったのですが。。。

norinori 777 への返信

もともと「異なる経路を通らせる」機能はないと考えた方が...

- Hiroshi Kihara の投稿

最初に指摘されているように、異なる経路を通るという本来の意味での「分岐」機能自体は無いと考えた方が良いと思います。したがって「多段分岐」もありえません。

先の投稿では、お使いになられていた「分岐」という言葉をそのまま使いましたが、異なる経路を通るいわゆる「分岐」機能ではなく、単に、前のブロックの質問に対する回答に応じてそれぞれ異なる質問を表示するという、見かけ上「分岐」した挙動をとらせる機能を指して「分岐」と呼んだことになります。例を示します。

フィードバックの例

質問2のブロックでは、質問1に対する回答に応じてそれぞれ異なる質問を表示する「分岐した」挙動を示しますが、ブロック単位で見ると、質問1 → 質問2 → 質問3と移行しており、どこにも「分岐」はないことがお分かりになると思います。
質問2のブロックでは、質問1に対する依存性は必ず解決されるので、依存性が解決されない場合の挙動は問題になりません。
-----------------
依存ラベルと依存値が合致した場合にのみ該当の質問を表示するようにフィードバックの挙動を変更すれば、新たな応用が期待できるかもしれませんが、副作用が起きる可能性も考慮しないとなりませんね。

Hiroshi Kihara への返信

Re: もともと「異なる経路を通らせる」機能はないと考えた方が...

- norinori 777 の投稿
ご返信、ありがとうございます。

分岐ではなく、前の質問に対する回答によって、次の質問に異なる質問を表示する機能である旨、了解致しました。直近では、マニュアルを修正して、分岐しない運用で進めていこうと思います。

分かりやすいコメント、有難うございました。大変、助かりました。
norinori 777 への返信

Re: フィードバックモジュールの分岐について

- Tohru Hirohku の投稿

プラグインに,Questionnaire  (mod_questionnaire)というのがあり,当方では,これを追加してアンケートを行っています。

最初の例であげらていることはできると思います。

多段分岐と言われていることもできるように思います。

日本語で使えますし,どうしてもフィードバックを使用しなければならない,
という条件で無いなら,試してみる価値があるかもしれません。

普段,フィードバックを使わないのと,明確に問題を把握できていないので,
的を外していたらごめんなさい。


評点平均: お役立ち度: ★★★★★★★ (1)
Tohru Hirohku への返信

Re: フィードバックモジュールの分岐について

- norinori 777 の投稿

ご返信、ありがとうございます。

我々が意図する動作をするか、Questionnaireを検証してみようと思います。