PAK Generi.001 2009年 05月 29日(金曜日) 21:52 - M M の投稿 返信数: 3 2009.5.29にWindows Moodle 1.9.5+をインストールした時に、以下の画像の警告が出ました. M M への返信 Re: PAK Generi.001 2009年 05月 29日(金曜日) 23:18 - Mitsuhiro Yoshida の投稿 Trend Micro社製品以外のツールでウイルススキャンしてみましたが、特に問題なさそうです。ご報告頂きましたメッセージの説明は、下記ページをご覧ください。[PAK_GENERIC.001 - 概要 - Trend Micro]http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=Pak_Generic.001 M M への返信 Re: PAK Generi.001 2009年 05月 30日(土曜日) 07:24 - Haruhiko Okumura の投稿 前にも同様の話が出ていましたね。 小島さんが アンチウイルスソフトウェアが役に立たない件(PDF)で書いておられるようなことがもっと一般常識になればいいのですが。 Haruhiko Okumura への返信 Re: PAK Generi.001 2009年 06月 4日(木曜日) 01:20 - Takahiro Kagoya の投稿 最近、ウィルス発見の通知が頻繁に学内から出ますが、「隔離も削除もできませんでした...」という旨の内容で、じゃどうすりゃいいの? という気になります。 Webの対応策を読んでも、適切な回答でない気がすることもしばしば。
M M への返信 Re: PAK Generi.001 2009年 05月 29日(金曜日) 23:18 - Mitsuhiro Yoshida の投稿 Trend Micro社製品以外のツールでウイルススキャンしてみましたが、特に問題なさそうです。ご報告頂きましたメッセージの説明は、下記ページをご覧ください。[PAK_GENERIC.001 - 概要 - Trend Micro]http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=Pak_Generic.001
M M への返信 Re: PAK Generi.001 2009年 05月 30日(土曜日) 07:24 - Haruhiko Okumura の投稿 前にも同様の話が出ていましたね。 小島さんが アンチウイルスソフトウェアが役に立たない件(PDF)で書いておられるようなことがもっと一般常識になればいいのですが。 Haruhiko Okumura への返信 Re: PAK Generi.001 2009年 06月 4日(木曜日) 01:20 - Takahiro Kagoya の投稿 最近、ウィルス発見の通知が頻繁に学内から出ますが、「隔離も削除もできませんでした...」という旨の内容で、じゃどうすりゃいいの? という気になります。 Webの対応策を読んでも、適切な回答でない気がすることもしばしば。
Haruhiko Okumura への返信 Re: PAK Generi.001 2009年 06月 4日(木曜日) 01:20 - Takahiro Kagoya の投稿 最近、ウィルス発見の通知が頻繁に学内から出ますが、「隔離も削除もできませんでした...」という旨の内容で、じゃどうすりゃいいの? という気になります。 Webの対応策を読んでも、適切な回答でない気がすることもしばしば。