>私もWindowsで「萌え♥.txt」のようなファイルを作ってみました。
なんとなく負けたっという感じです(^^;).
気になるのは,PHP6のUnicode対応がファイル名/フォルダ名などのファイル関係の関数のことかどうか,ですね.ここが問題になるのはWindowsだけ?と思うと,内部の文字データの取り扱いをUnicodeで統一する(あるいはできる)ようにする拡張とも読み取れます.
fs_modleではUnicodeのファイル名やフォルダ名をファイルシステムに対してシフトJIS変換して渡しているだけです.データベースにはUnicodeのままの情報で記録されていますから,「よし,対応するぞ」という時には,一気にmoodledataフォルダ以下のファイル名/フォルダ名をシフトJISからUnicodeに変換するソフトウェア(あるならば使うし,無ければ作らなければならない.PHPでも良いかな?)で変換すれば,その後は何事も無かったかのように新システムに移行できます.ですので,PHP6の今後の動向についてチェックを続けようと思います.