ユーザ画像の表示範囲

ユーザ画像の表示範囲

- Daiji Endoh の投稿
返信数: 10

いつもお世話になっております。またお知恵をいただきたく投稿しました。

本校では学生の証明書写真を一枚大学が管理しているため、moodleのユーザ画像に学生の写真を使うことが可能です。また、一クラス当たりの人数が140人ぐらいなので顔と名前を覚えるのは難しい状況です。

もし、学生の写真をユーザ画像として使用することができると、小テストでの高成績学生や良いレポートを提出した学生の顔を確認して声をかけてあげられます。効果がありそうなので、ユーザ画像に写真を使うことを考え始めました。

問題はユーザ画像としての写真を同一科目を受講している学生からも見えてしまうことです。一部の学生は写真を見られなくないと言いそうです。

教員からユーザ画像は見えるが、学生からは見えないような設定は無いものでしょうか。

また、ユーザ画像を先生が学生の顔を覚えるために使っておられる事例があれば教えてください。

よろしくお願いします。

Daiji Endoh への返信

Re: ユーザ画像の表示範囲

- Tatsuya Shirai の投稿

 標準では残念ながらその機能はありません.

 考えられる戦略として,

  1. 学生は一切の顔写真の画像を見られない:比較的簡単に実装可能です
  2. 学生は自分たちで登録した画像を表示できる,教師には学校で登録した正規の顔写真のみ表示する:多少,込み入った改造が必要です.
  3. 学生は自分たちで登録した画像を表示できる,教師には学校で登録した正規の顔写真と学生が登録した画像の両方を選んで(あるいは状況に応じて)する表示:更に込み入った改造が必要です.

3は,例えば,ユーザプロファイルの画面だけは学校側で用意した正規の顔写真を表示する,ということにすれば2に加えて少々の改造で済みます.

2,3に共通するのは,現在の顔写真(f1.jpg:大きな画像,f2.jpg:小さな画像)に加えて正規の顔写真(たとえばf3.jpg, f4.jpgなど)をアップロードする仕組みをどうするか,ですね.新たにインタフェースを追加するか,手作業でコピーするか(Moodleを通した場合も手作業は手作業ですが).

 改造は多分,簡単ですが,実際に顔写真をスキャンして正しくユーザと対応付けてアップロードする作業は,結構,大変な作業だと思いますよ.確か,ユーザ画像の一括転送といったような機能があったような気もしますが,使用した事がありません.

Tatsuya Shirai への返信

Re: ユーザ画像の表示範囲

- Tatsuya Shirai の投稿

 学生間はお互いにユニークな顔写真を使って各人を認識します(教師も).たとえばTwitterと同じアイコン画像を使用するなど.自由に顔写真を選ばせた方が,Moodleを楽しんでくれるようです.この時期になると赤い帽子をかぶったアイコンが現れたりします(笑).

 もし”ノート”(という機能があります)に顔写真が貼れたら,と思いましたが,テキストしか入力できませんね.

Tatsuya Shirai への返信

Re: ユーザ画像の表示範囲

- Daiji Endoh の投稿

白井さん

方法を提示いただきありがとうございます。

本校の現段階のmoodleの使い方は、教師 -> 小テスト -> 学生 の一方通行ですから、

1.学生は一切の顔写真の画像を見られない

が最も現実的な対応策になりそうです。

今後、moodleの利用方法が多様化して、学生相互のコミュニケーションツールになった場合には、

2.学生は自分たちで登録した画像を表示できる,教師には学校で登録した正規の顔写真のみ表示する

を整備したいと思います。

まず、1の変更を設定する方法について、PHPをしっかり読み取れるスタッフともに検討に入ります。

1 の修正をかける場合に、変更するPHPのコードの大体の場所を教えていただけると助かります。

修正ができた場合には、このメーリングリストに公表させていただきます。

ありがとうございました。

Daiji Endoh への返信

Re: ユーザ画像の表示範囲

- Toshihiro KITA の投稿
ご所望のような用途の場合,もうひとつの問題として,Moodleのユーザ画像は,ログインしなくても世界中に見えてしまう設計であることです。学生の顔が学外に公開されてしまいます。

例えば,私の写真

は,Moodleにログインしなくてもどこからでも見えます。

これは困るので見えないようにしてほしい,という議論もあったように記憶していますが,結局そのままのようです。
Toshihiro KITA への返信

Re: ユーザ画像の表示範囲

- Haruhiko Okumura の投稿
三重大版ではログインしない限りユーザ画像が見えないようにしたと思います。

Martinはこういうことに無頓着で,そんなのどうでもいいじゃん,というような感じでした。

ただ,現実には学生たちは自分の顔写真を載せるのではなくTwitterのアイコンのような自分を特定できる画像を使っているだけなので,問題がないといえば問題ないのですが。
Daiji Endoh への返信

Re: ユーザ画像の表示範囲

- Hiroyuki H の投稿

十分検証していませんが、学生が顔写真画像を見られないようにするには

moodle/user/pix.php にて

require_once($CFG->libdir.'/filelib.php');
require_login();

 (略)

if (isteacherinanycourse()) {
if (file_exists($pathname) and !is_dir($pathname)){
send_file($pathname, $image);
}
}

上記赤文字部分の追加で、教員以外には見えなくなります。但し、教員の顔画像も学生は見れません。

ついでにログインしないと顔画像が見えないようにもなります。

参考:「ログインしないとユーザプロフィールの写真が表示されないようにするには」 ( pix.phpの$nomoodlecookie = true; は、pix.php, v1.16/4/3 2008/11/01では元々無いようです)

Hiroyuki H への返信

Re: ユーザ画像の表示範囲

- Daiji Endoh の投稿

遠藤です。

家族に風邪が出て返信が遅れてしまいました。すみません。

原田さんの PHPの変更をこちらで実行・検証させていただきます。

実は、Martinさんが全く気にしない、学生の顔による管理を熱心に進めるのは、少々気恥ずかしいところがあります。

ただ、私のいる大学では、学生の自主性に任せる教育は成立せず、基礎学力を向上させるためには、課題の実行を管理していく教育方法が必要になっています。学生も、管理されることにはさほどの反発を感じた様子はなく、学習するポイントが明示されて便利に思っている様子です。

したがって、学生の管理用に教員だけに学生の写真が見られることは大変便利です。

moodleが目指していたものとかなりずれてしまうかもしれませんが、最終到達点を「学生が自ら学んでdiscussionする」において、とりあえずは基礎学力と義務的でもmoodleを使う体制の整備を進めたいと考えております。

またよろしくお願いします。

遠藤

Daiji Endoh への返信

Re: ユーザ画像の表示範囲

- Tatsuya Shirai の投稿

 仰るとおりです,なるほど.
 Moodleを大学に限定しないで幅広い用途に活用して貰うことを考えた場合,その選択肢は意外と重要かつ意味があるように感じてきました.新しい視点に気付かせていただき,ありがとうございます.

 たとえば顧客と店(や企業)の関係.会員証などに顔写真を撮影し,そのデータをプロファイルとして使うことを考えた場合.顧客同士はコミュニティを構築する際に,お互いに顔を知る必要はありません.それに対して店や企業の管理者側は顔を見えた方が良いですね.
 たとえばコンソーシアムを構築した場合.メンバー(産学官)が相互に顔写真を自由に見ることが必要ではないかも知れませんが,コンソーシアムリーダーは顔を十分に把握したいかも知れません.
 たとえば塾,などなど.


 次のfs_moodleでは設定により切り替え(選択)可能とするように改良しましょう.

  1. 標準のMoodle:ワールドワイドに表示可能
  2. ログインしたユーザのみ表示可能(ゲストも閲覧可能)
  3. ログインしたユーザのみ表示可能(ゲストは除く)
  4. 教師のみ表示可能
  5. 管理者のみ表示可能

選択肢はこの5段階くらいでしょうか.”その学生が所属するコース(複数ある)の教師のみ表示可能”は処理が複雑過ぎます.実装はできると思いますが,長期的にメンテナンスし続けられるか...2と3に関しては,2の設定にしてもサイトをゲストログイン不可にすれば同じか,と思いきや,ある日,ゲストログイン化にした瞬間に崩壊します.では不要か? その判断は管理者にお任せしましょう,という方針です.

Tatsuya Shirai への返信

Re: ユーザ画像の表示範囲

- Daiji Endoh の投稿

白井さん

大変魅力的な改善です。ぜひお願いします。こちらでは、phpの開発者にお願いして4の方法の開発を行います。

改善が終了したところで、コードを含めてmoodle本家に報告するか、日本のコミュニティーでの共有をしていただきたいと思いますが、どのように報告すればよいか教えてください。

このメーリングリストにアップすればよいでしょうか。

現在、見積もりをお願いしようとしていますが、PHPの開発者の時間がとれず、連絡待ちです。